ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アーディ・グラント」の意味・わかりやすい解説
アーディ・グラント
「グラント・サーヒブ」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
「グラント・サーヒブ」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…彼が作った詩は膨大な数にのぼったと思われるが,その一部が弟子たちによって《ビージャク》として編集された。また,シク教の開祖ナーナクが彼から絶大な感化を受けたということから,同派の根本聖典《アーディ・グラント》にも多数収録されている。【宮元 啓一】。…
…そのため,この聖典は,《グル・グラント・サーヒブ》とも称せられる。また第10代のグルの《ダシャム・グラント》と区別するために,《アーディ・グラントĀdi Granth》とも称される。 シク教団は,パンジャーブ地方に一大王国を築いたが,その王国は1849年に,イギリスによって滅ぼされた。…
※「アーディ・グラント」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新