イエンチン研究所(読み)いえんちんけんきゅうじょ

世界大百科事典(旧版)内のイエンチン研究所の言及

【日本研究】より

…彼は54年までコロンビア大学に在職し,現在,アメリカにおける日本文学研究の第一人者として知られるD.キーン,E.サイデンステッカーは彼に学んだ。さらに,ハーバード大学のイエンチン(燕京)研究所が1926年に日本語講座を設け,34年までにミシガン大学,スタンフォード大学,シカゴ大学を含む八つの大学が日本語講座を開いた。しかし,太平洋戦争勃発のとき,日本語のできる人材のあまりの乏しさに驚かされたアメリカは,海軍日本語学校の設立を急いだ。…

※「イエンチン研究所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む