イオニア式キトン(読み)いおにあしききとん

世界大百科事典(旧版)内のイオニア式キトンの言及

【キトン】より

…古代ギリシア人が着用した,下着と上着をかねたもっとも一般的な衣服。裁断しない長方形の一枚布からなり,婦人用や男子の晴着用のものはかかとまで,職人の作業衣や兵士用のものは膝まであった(図)。型にはドリス式とイオニア式がある。前者はペプロスともよばれ,毛織物製で二つ折りにして体をはさみ,両肩をピンでとめて着用した簡素な形式である。後者はおもに白の麻織物製で,首と両腕の出る部分を残して筒形にあらくかがり,腰を帯紐でしめて襞(ひだ)の美しさを出し,優美な感じを与える。…

※「イオニア式キトン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む