イギリス領ソマリランド(読み)いぎりすりょうそまりらんど

世界大百科事典(旧版)内のイギリス領ソマリランドの言及

【ソマリア】より

…アデン湾の南岸からインド洋沿岸にかけて,かぎ形に展開する国土をもち,〈アフリカの角(つの)〉地域の主要部分を構成している。1960年6月に北部のイギリス領ソマリランドが独立し,つづいて同年7月に南部のイタリア信託統治領ソマリランドが独立すると,これと合邦してソマリア共和国(1969年にソマリ民主共和国と改称)となった。国名はいかにも牧畜国らしく,〈乳を搾る〉を意味する〈ソマール〉に由来する。…

※「イギリス領ソマリランド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む