イシガキトカゲ(読み)いしがきとかげ

世界大百科事典(旧版)内のイシガキトカゲの言及

【トカゲ(蜥蜴)】より

…成体の背面は一様に茶褐色となり尾の青色も薄れるが,全体に光沢がある。 日本産トカゲ属のうち,先島諸島産のキシノウエトカゲE.kishinouyeiが全長26~39cmほどに達する大型であり,八重山諸島産イシガキトカゲE.stimpsoniが全長15cmでやや小型であるほかは,すべて全長20~25cmくらい。台湾,中国に分布するアオスジトカゲE.elegansは,日本では尖閣諸島にのみ分布し,従来記録されている南西諸島各地の分布は誤りと考えられる。…

※「イシガキトカゲ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む