世界大百科事典(旧版)内のイソボウキの言及
【ホウキギ(箒木)】より
…和名はほうきを作ることに由来。日本には基準型と比べ葉が厚い型が野生し,イソボウキf.littorea (Makino) Kitam.として区別されることがある。海岸の塩分を含んだ湿地にはえ,とくに瀬戸内海沿岸の塩田に多い。…
※「イソボウキ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…和名はほうきを作ることに由来。日本には基準型と比べ葉が厚い型が野生し,イソボウキf.littorea (Makino) Kitam.として区別されることがある。海岸の塩分を含んだ湿地にはえ,とくに瀬戸内海沿岸の塩田に多い。…
※「イソボウキ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新