イタプア(読み)いたぷあ

世界大百科事典(旧版)内のイタプアの言及

【エンカルナシオン】より

…パラグアイ南端,イタプア県の県都。パラナ川に面し,アルゼンチンのポサダス市と対する。…

【ポサダス】より

…人口20万1943(1991)。17世紀半ば,イエズス会の布教区イタプアが建設された地点に位置するが,布教区がパラグアイのエンカルナシオンに移動してから200年ほど放置されていた。ようやく19世紀の半ばに市の建設が始まり,1870年にはコリエンテス州政府が建設を決定し,79年独立期の政治指導者であったポサダスGervasio Antonio de Posadasにちなみ命名された。…

※「イタプア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む