イタリア同盟(読み)いたりあどうめい

世界大百科事典(旧版)内のイタリア同盟の言及

【フェランテ】より

…永らく機能していなかったナポリ大学を再建した。ローディの和(1454)の後,ミラノ,フィレンツェ,ベネチア3国の結んだ〈イタリア同盟〉に参加し,ロレンツォ・デ・メディチとともにイタリア半島の政治的安定のシンボルとなった。ベネチアが教皇と組んでフェラーラを攻撃したとき(1482)には,ミラノ,フィレンツェに協力して救援を行った。…

※「イタリア同盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む