イチベイ(読み)いちべい

世界大百科事典(旧版)内のイチベイの言及

【クワ(桑)】より

…養蚕用の品種が分化し,多く栽培されているが,枝が屈曲するコウテングワは,ヤマグワの変りもののフシマガリグワに似るが,生花材料とされる。 養蚕用の多くの品種は,いくつかの野生種から選抜育成されてきたものであるが,なかにはイチベイM.argutidens Koidz.のように交雑品種と考えられているものもある。【堀田 満】【新田 あや】
【クワと養蚕】
 海外から日本へのクワの導入については,679年に唐からクワ種子が移入されたと伝えられるが,詳細は明らかではない。…

※「イチベイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む