《いつものことさ》(読み)いつものことさ

世界大百科事典(旧版)内の《いつものことさ》の言及

【ベローフ】より

…北ロシアのボログダ地方の農家に生まれ,1961年に詩集と中編小説《ベルジャイカ村》で作家として出発した。67年に,善良で平凡な農民イワン・アフリカーノビチとその妻を中心にコルホーズの日常を飾りけなく描いた中編《いつものことさ》を発表して注目された。その他にも多くのすぐれた中・短編があるが,いずれも故郷の自然の美しい描写をまじえ,そこに住む人びとの心のひだを描き分けている点に特徴がある。…

※「《いつものことさ》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む