イノクヅチ(読み)いのくづち

世界大百科事典(旧版)内のイノクヅチの言及

【イノコズチ】より

…若芽や種子は食用に供される。【矢原 徹一】 和名の語源には〈豕槌(いのこづち)〉(《大言海》),〈猪(い)の鼓槌(こづち)〉(《古今要覧稿》)などの説があるが,イノコズチを古くはイノクヅチといった。《俚言集覧》には〈牛膝,ゐのいひ,ゐのくつわとも〉とあり,〈ゐのくつわ〉の名はこの植物の形態をよく表している。…

※「イノクヅチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む