イブン・アルアシュアス(読み)いぶんあるあしゅあす

世界大百科事典(旧版)内のイブン・アルアシュアスの言及

【ハッジャージュ・ブン・ユースフ】より

…ハワーリジュ派の一派であるアズラク派を討伐してイラクの平和を回復し,灌漑や干拓に努めて農業の振興を図った。クーファのアラブ戦士の不満を代表するイブン・アルアシュアスの乱(700‐704)に悩まされたが,新軍営都市ワーシトを建設して武断政治を行い,中央アジア,西北インドを征服させた。【花田 宇秋】。…

※「イブン・アルアシュアス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む