イラク王国(読み)いらくおうこく

世界大百科事典(旧版)内のイラク王国の言及

【イラク】より

…また1917年のイギリスのバグダード占領以降,イギリス支配に対する反感が国内各地で広がり,19年にイギリスが将来のイラク直接支配を確定するための国内世論調査を開始すると,独立防衛協会Haras al‐Istiqlālなどの政治組織が生まれて反英活動が活発化し,中南部を中心とする反英暴動が起こった。21年にファイサルを国王とするイラク王国が生まれたが,トルコとの間で帰属が未決着だったモースル州は25年にイラクの主権下となった。【酒井 啓子】。…

※「イラク王国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む