イラストレーテッド・ブック(読み)いらすとれーてっどぶっく

世界大百科事典(旧版)内のイラストレーテッド・ブックの言及

【絵本】より

…広義には絵を中心とした本,あるいは絵ばかりの本を指すが,こういう定義には,古い彩色絵入りの写本類から浮世絵本,新しい画集もひとしく含まれてしまう。英米ではピクチャー・ブックの語は慣用にすぎず,性格的にはイラストレーテッド・ブックと規定されており,厳密には,挿絵によって絵が主題を統一的に表現する構成をもった本を意味している。
【日本の絵本】

[近世まで]
 日本では,江戸時代の劇場番付挿絵本と通称されていたが,一般には通俗的な,おもに婦女子向きの読物の挿絵本を絵本と呼んだ。…

※「イラストレーテッド・ブック」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む