イラン・コンソーシアム(読み)いらんこんそーしあむ

世界大百科事典(旧版)内のイラン・コンソーシアムの言及

【イラン国営石油[会社]】より

…しかし,アメリカのメジャー社(エクソン,モービル,ソーカル,テキサコ,ガルフ・オイル)が結束してイランの石油を世界市場から閉め出したため,52年から53年にかけてイランの産油量は皆無となり,政治・経済が大混乱に陥り,結局国有化は失敗した。54年9月,アメリカ政府の調停によって,NIOCと,アメリカ系メジャーが新たに参加して結成されたイラン・コンソーシアムとの間に協定が締結された。この結果,イランの原油生産は再びコンソーシアムの手に帰し,NIOCの活動は精製と国内の石油製品販売に限定された。…

※「イラン・コンソーシアム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む