イリュリア協会(読み)いりゅりあきょうかい

世界大百科事典(旧版)内のイリュリア協会の言及

【ザグレブ】より

…商業の隆盛と教養ある階層の出現とともに文化的気運もおおいに高まり,セルビアに遅れをとった民族意識もようやく覚醒するに及んで,ガイなどの主唱する民族再生運動(イリュリア運動ともよばれる)が1835年に当地に始まった。42年には文化団体マティツァ・イリュリスカ(イリュリア協会,1874年にマティツァ・フルバツスカすなわちクロアチア協会と改称)が設立され,出版事業を中心にセルビアをしのぐ啓蒙活動と南スラブ諸族の統一運動を熱心に展開してゆく。その中心地ザグレブは,この時点ではセルビアのベオグラードより活況を呈していた。…

※「イリュリア協会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む