イワウサギシダ(読み)いわうさぎしだ

世界大百科事典(旧版)内のイワウサギシダの言及

【ウサギシダ】より

… ウサギシダ属Gymnocarpiumは北半球の温帯に6種知られ,メシダ科に属する。イワウサギシダG.jessoensis (Koidz.) Koidz.は石灰岩地や蛇紋岩地によく生え,他の種が生育できない場所によく耐えて生きている。エビラシダG.oyamense (Bak.) Chingは関東から四国にかけて深山でまれに見つかる愛嬌のあるシダで,葉面の構成の違いなどを重視して独立属の取扱いをすることもある。…

※「イワウサギシダ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む