イワシ売(読み)いわしうり

世界大百科事典(旧版)内のイワシ売の言及

【イワシ(鰯∥鰮)】より

…包丁で頭を落として指先で腹をさき,中骨と腸を除いて酢洗いし,これをワサビじょうゆなどで食べる。〈いわしこい〉などと呼び歩いたイワシ売は,第2次世界大戦ころまでは東京でもよく見られたものであった。御伽草子の《猿源氏草紙》の主人公は伊勢のイワシ売に設定されており,《本朝食鑑》によると,江戸時代初期の京都で見られたイワシ売は岸和田(大阪府)や桑名(三重県)のものが多かったという。…

※「イワシ売」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む