インシツ法(読み)いんしつほう

世界大百科事典(旧版)内のインシツ法の言及

【超電導材料】より

…電気抵抗がない超電(伝)導状態となり,その状態を利用する材料。金属は電気の良導体であるから,送電線やマグネットのコイルなどの導電材料として広く使用されている。良導体といっても電気抵抗が0ではないので,電流を流せば電圧降下が生じ,その分の電気エネルギーは熱に変わる。送電線の場合にはこの熱は大気中に放散し,送電損となる。また,マグネットで強い磁界を作ろうとして大電流を流すと,大きな発熱を生じ,そのために大きな電源設備と冷却装置が必要となる。…

※「インシツ法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む