インスブレス族(読み)いんすぶれすぞく

世界大百科事典(旧版)内のインスブレス族の言及

【ローマ】より

…シチリア(前241),サルディニア(前238),スペイン(前197),アフリカ(前146)がそれである。一方イタリア北部に対しても,ボイイ族(前224‐前220),インスブレス族(前200‐前191)を破ってガリア・キサルピナを確保し,リグリア族(前197‐前154),ヒストリア族(前178‐前177),およびダルマティア海岸(前156‐前155,前129)を制圧,マッシリア(現,マルセイユ)からバルカン半島西岸に至る一帯を勢力下に入れた。 他方東部地中海に向かっては,アドリア海の海賊撲滅に続き,イリュリクム王国と2度の戦争(前229‐前228,前219)でこれを破ってイリュリクム海岸を勢力下に入れ,カルタゴの将軍ハンニバルの同盟者マケドニアの王フィリッポス5世と戦い(第1次マケドニア戦争。…

※「インスブレス族」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む