インツーリスト(読み)いんつーりすと

世界大百科事典(旧版)内のインツーリストの言及

【モスクワ】より

… 最近になって台頭してきた産業部門の一つは観光業である。外国からの旅行者を一手に引き受けているのは,国営で設立されたインツーリストと称する企業で,インツーリスト傘下の外国人専用ホテルは帝政期以来の格式の高い〈ナツィオナーリ〉〈メトロポーリ〉,スターリン的ゴシックと呼ばれる〈ウクライナ〉,現代的な〈ロシア〉〈インツーリスト〉〈コスモス〉など20を超す。そのほか各種団体の所有するホテルを加えれば,1980年代初頭のホテル総数は60,宿泊可能人員は6万に達していた。…

※「インツーリスト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む