インテール(読み)いんてーる

世界大百科事典(旧版)内のインテールの言及

【家族世襲財産】より

…フランスでは封建法によって,財産の長子相続制と非譲渡性が確立していたから,家族世襲財産を認める必要はそれほどなかったが,封(ここでは封建時代に領主への忠誠義務に対し,領主より貸与された財産を意味する)でない財産については数代にわたる家族世襲財産が認められた。イギリスにもインテール(限嗣封土権)というこれと似た制度がある。 家族世襲財産を設定しうる者,設定の目的物および設定の方法は,国により,また時代によって異なっていたが,家族世襲財産は概して貴族に利用された制度であり,設定の目的物は概して土地および金銭であった。…

※「インテール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む