インドネシア民族党(読み)いんどねしあみんぞくとう

世界大百科事典(旧版)内のインドネシア民族党の言及

【パリンドラ】より

…1930年代の民族主義運動は,植民地政府と正面から対決するスカルノ,ハッタらの非協力運動が弾圧され,穏健な路線を歩む団体だけがその存在を認められた。これら諸団体の連合組織がパリンドラで,1935年末に,ブディ・ウトモ,インドネシア民族党,カウム・バタウィ,セレベス同盟等の組織が合併して結成された。委員長にはインドネシア民族党を率いていたストモ医師が就任し,スラバヤを中心とする東ジャワ地方で勢力を伸張したが,植民地政府との協調を通じて合法的に自治政府を達成しようとするものであった。…

※「インドネシア民族党」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む