ウィナー,M.(読み)うぃなー

世界大百科事典(旧版)内のウィナー,M.の言及

【ラウレンティウス】より

…3世紀のスペインに生まれたキリスト教の聖人。伝説によれば,教皇シクストゥス2世に認められ,ローマで助祭となる。ウァレリアヌス帝の迫害で逮捕されたが,3日の猶予が与えられ,その間に教会の財産を貧者,病人らに分け与えた。再び捕らえられ財産提出を求められると,貧者らの群集を示したため役人の怒りをかい,鉄灸(鉄の焼網)の上であぶり殺された。コンスタンティヌス大帝の時代に,ローマの彼の墓の上にサン・ロレンツォ・フオリ・レ・ムーラ教会が建てられた。…

※「ウィナー,M.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む