ウィルフレッド,T.(読み)うぃるふれっど

世界大百科事典(旧版)内のウィルフレッド,T.の言及

【ライト・アート】より

…ほかに舞台装置,実験映画などでも光の芸術が追求された。また光の演奏装置〈クラビラックスClavilux〉(1922)の発明者ウィルフレッドThomas Wilfred(1889‐1968)も先駆者の一人。50年代以降,フランスのシェフェールNicolas Schöffer(1912‐ )はサイバネティックスの考えを導入し,ライト・アートに新生面を開いた(《リュクスLux》シリーズなど)。…

※「ウィルフレッド,T.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む