ウェステルマンハイキュウチュウ(読み)うぇすてるまんはいきゅうちゅう

世界大百科事典(旧版)内のウェステルマンハイキュウチュウの言及

【ハイキュウチュウ(肺吸虫)】より

…世界中で約30種が記載されているが,このうちヒトに寄生して肺吸虫症の原因となるのは6種である。日本では従来ウェステルマンハイキュウチュウParagonimus westermaniiのみがヒトに寄生するとされていたが,1974年以降イタチ,テンなど野生動物の寄生虫と考えられていたミヤザキ(宮崎)ハイキュウチュウP.miyazakiiの人体感染例も知られるようになった。そのほか動物寄生種として,オオヒラ(大平)ハイキュウチュウP.ohirai,コガタオオヒラ(小型大平)ハイキュウチュウP.iloktsuenensisなどが日本に分布する。…

※「ウェステルマンハイキュウチュウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む