ウェステルマンハイキュウチュウ(読み)うぇすてるまんはいきゅうちゅう

世界大百科事典(旧版)内のウェステルマンハイキュウチュウの言及

【ハイキュウチュウ(肺吸虫)】より

…世界中で約30種が記載されているが,このうちヒトに寄生して肺吸虫症の原因となるのは6種である。日本では従来ウェステルマンハイキュウチュウParagonimus westermaniiのみがヒトに寄生するとされていたが,1974年以降イタチ,テンなど野生動物の寄生虫と考えられていたミヤザキ(宮崎)ハイキュウチュウP.miyazakiiの人体感染例も知られるようになった。そのほか動物寄生種として,オオヒラ(大平)ハイキュウチュウP.ohirai,コガタオオヒラ(小型大平)ハイキュウチュウP.iloktsuenensisなどが日本に分布する。…

※「ウェステルマンハイキュウチュウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android