世界大百科事典(旧版)内のウェッデル,J.の言及
【ウェッデル海】より
…南はほぼ南緯77゜に達し,フィルヒナーFilchner氷棚,ロンネRonne氷棚に接する。1823年2月,イギリスの船長ウェッデルJames Weddell(1787‐1834)がこの海域に侵入し,〈ジョージ4世海〉と命名したが,後年発見者の名を冠した。海域の大部分は周年海氷に覆われ,東部の沿岸に沿って夏季開水域が現れ,船はこれに沿って南下する。…
【南極】より
…
[地形,地質]
南極大陸はほぼ南極圏内にあり,それを大きく二分する南極横断山地Transantarctic Mountainsによって,東半球に属する古い大陸塊の東南極大陸(大南極もいう)と,地質年代がこれより新しい西南極大陸(小南極)とに分けられる。また太平洋側からはロス海,大西洋側からはウェッデル海が深く湾入している。西南極大陸からは南極半島が南アメリカ大陸方向に延びている。…
※「ウェッデル,J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」