ウェットミリング(読み)うぇっとみりんぐ

世界大百科事典(旧版)内のウェットミリングの言及

【デンプン(澱粉)】より

…サツマイモ,キャッサバ,サゴヤシデンプンなどの工場も基本的には同じ工程であるが,ジャガイモデンプンほど大型化,合理化がなされていない。(2)トウモロコシデンプンの製造法 トウモロコシからデンプンを得る方法は,ウェットミリングwet millingと呼ばれる。この工程の特徴は,トウモロコシを亜硫酸水に浸漬した後に,すべての処理を液中で行い,デンプン,タンパク質,胚芽,外皮をそれぞれ純粋な形に分離してゆく点にある。…

※「ウェットミリング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む