ウェルトハイム(読み)うぇるとはいむ

世界大百科事典(旧版)内のウェルトハイムの言及

【百貨店】より

…英語を略してデパートと呼ぶことも多い。フランスでは1852年にパリに出現したボン・マルシェBon Marché,アメリカでは58年にニューヨークに開設されたメーシーMacy,イギリスでは63年のホワイトリーWhiteley,ドイツでは70年のウェルトハイムWertheimが,それぞれの国での最初の百貨店といわれる。日本の場合は後発国であったため時期的に約半世紀遅れ1904年に新装開店した三越がその最初で,イギリスなど先進国の百貨店を少なからず模倣している。…

※「ウェルトハイム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む