ウスチ・カレンガ(読み)うすちかれんが

世界大百科事典(旧版)内のウスチ・カレンガの言及

【イサコボ文化】より

…オクラドニコフらによると,イサコボ文化の土器がシベリア新石器最初期の土器ということになるが,最近の調査では,イサコボ文化に先行する土器が明らかになりつつある。レナ川支流,ビチム川右岸ウスチ・カレンガUst’‐Karenga遺跡出土のジグザグ連弧文土器は,9000年前の年代をもつ可能性がある。【加藤 晋平】。…

【櫛目文土器】より

…それに代わって,櫛歯状の施文具を用いて連続ジグザグの連弧文を施した新石器時代土器が分布している。なかでも,ザバイカル地方ビチム川流域のウスチ・カレンガ遺跡での縦位方向のジグザグ文土器は,9000年以前と推定され,北アジア新石器土器の中でもっとも古い時期が与えられるものである。同種の土器はザバイカルのノジ湖新石器埋葬墓群のほか,中国東北部の遼寧省富河溝門遺跡でも知られ,横走のジグザグ連弧文土器は瀋陽市新楽遺跡,遼寧省赤峰紅山後第2地点などからも出土している。…

※「ウスチ・カレンガ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android