ウラジーミル・スーズダリ公国(読み)うらじーみるすーずだりこうこく

世界大百科事典(旧版)内のウラジーミル・スーズダリ公国の言及

【ウラジーミル】より

…市の歴史は,ウラジーミル・モノマフが1108年,この地に要塞を築いたのに始まる。57年アンドレイ・ボゴリュプスキーがここをウラジーミル・スーズダリ公国(〈ウラジーミル大公国〉の項参照)の首都とするに至って特に発展し,すでに衰退しつつあった当時のロシア(キエフ・ロシア)の首都キエフと対照的に,大きな政治的意味を獲得してゆく。1299年にはロシア教会の長のキエフ府主教座もキエフを去り,この地に居を構えるに至る。…

【ウラジーミル大公国】より

…その結果,キエフの政治的位置の没落がいっそう明白となり,ウラジーミル市の地位の高まりは顕著なものがあった。以後この公国はウラジーミル・スーズダリ公国と呼ばれることになる。フセボロドの死後大公国内にいくつかの小公国が形成されたが,依然としてウラジーミルは大公国の中心であり,フセボロドの子孫が大公位を争うことになる。…

【ロストフ・スーズダリ公国】より

…中世ロシアの一公国で,キエフ・ロシアが細分状態に陥っていた時代にその北東に存在した。ロストフ,ついでスーズダリがその中心であったが,12世紀後半に都がウラジーミルに移され,ウラジーミル・スーズダリ公国と呼ばれ,キエフが没落していく中でウラジーミル大公国と称した。モスクワもこの公国の辺境に位置する町であった。…

※「ウラジーミル・スーズダリ公国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android