エイラート号事件(読み)えいらーとごうじけん

世界大百科事典(旧版)内のエイラート号事件の言及

【ミサイル艇】より

…対艦ミサイルを搭載する比較的小型の軍艦をいう。1967年にイスラエル駆逐艦〈エイラートEilath〉はアラブ連合(現,エジプト)のミサイル艇から発射された3発の対艦ミサイルにより撃沈された(エイラート号事件)。対艦ミサイルにより軍艦が撃沈されたこの事件は,各国海軍に対艦ミサイルとミサイル艇の有効性を認識させ,これ以降ミサイル艇が各国で計画・建造されるようになった。…

※「エイラート号事件」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む