エジンバラ国際音楽演劇祭(読み)えじんばらこくさいおんがくえんげきさい

世界大百科事典(旧版)内のエジンバラ国際音楽演劇祭の言及

【エジンバラ】より

…その他市内には医学研究で名高いエジンバラ大学,1966年にそこから独立したヘリオット・ウォット工科大学,監督教会に属するセント・メアリー大聖堂,王立植物園,国立肖像画美術館,国立博物館などがある。また毎年夏にはエジンバラ国際音楽演劇祭が開かれる(1947創設)。産業の面ではビール,ウィスキーの醸造,印刷,製本,ゴム・ガラス器・菓子・薬品の製造が古い歴史を誇っている。…

※「エジンバラ国際音楽演劇祭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む