エリザベス朝舞台協会(読み)えりざべすちょうぶたいきょうかい

世界大百科事典(旧版)内のエリザベス朝舞台協会の言及

【ポール】より

…イギリスの演出家。俳優として出発した後,1894年エリザベス朝舞台協会を結成。シェークスピア劇をはじめとするエリザベス朝の劇を,最小限の装置を用いた張出舞台という,初演当時の条件を復元したと考えられる舞台で上演することに力を注ぎ,19世紀風のリアリスティックな上演法を退けることに大きな役割を果たした。…

※「エリザベス朝舞台協会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む