エリトリット(読み)えりとりっと

世界大百科事典(旧版)内のエリトリットの言及

【糖アルコール】より

…一般に水,アルコールによく溶け,甘味をもつ。水酸基の数によってエリトリット(4価),ペンチット(5価),ヘキシット(6価)等と呼ばれる。グリセリンは3価アルコールであり,脂質,リン脂質の成分として生物界に広く存在している。…

※「エリトリット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む