エレファントイデスゾウ(読み)えれふぁんといですぞう

世界大百科事典(旧版)内のエレファントイデスゾウの言及

【ステゴドン】より

…鮮新世前期のインドのガネッサゾウS.ganesaや中国のコウガゾウ(黄河象)S.humghoemsisはきわめて大きく,肩高が3m,きばの長さは2.5mもあった。日本の同時代のエレファントイデスゾウS.cf.elephantoidesやボンビフロンスゾウS.cf.bombifronsも大型であり,インドやミャンマーにいたものと近縁とされている。更新世前期のアカシゾウ(明石象)S.(=Parastegodon) akashiensisは,化石として瀬戸内海の海底や周辺地域でたくさん発見されているが,肩高2mぐらいで,きばも1.5mぐらいの長さである。…

※「エレファントイデスゾウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む