世界大百科事典(旧版)内のエレベーター運行管理制御方式の言及
【エレベーター】より
…昇降機ともいう。人や物をかご状の容器に乗せて,建物の階層間を縦方向に運搬する機械。乗用,人荷用,荷物用,寝台用などがあるが,設置台数では乗用エレベーターが大部分を占めている。エレベーターは建物内の縦の交通機関として計画され,事務所,デパート,ホテル,病院,集合住宅など,建物の特性によって異なる交通需要の時間的変化と必要とする質的サービスの程度とに基づいて,いわゆる交通計算を行って,仕様,台数,配置,運行管理方式などを計画する。…
※「エレベーター運行管理制御方式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」