エンプレス・オブ・アイルランド号(読み)えんぷれすおぶあいるらんどごう

世界大百科事典(旧版)内のエンプレス・オブ・アイルランド号の言及

【海難】より

…事件後の調査によって,救命設備の不備,無線の取扱いおよび救命艇の操作の習熟が不十分であったことが指摘され,この事故が契機となって,13年第1回国際海上人命安全会議がロンドンで開催され,29年に〈海上における人命の安全のための国際条約〉の締結となり,30年には〈国際満載喫水線条約〉が締結された。タイタニック号事件の前後にも,アメリカのゼネラル・スローカム号(1904年6月15日,ニューヨークで火災のために1030名死亡),カナダのエンプレス・オブ・アイルランド号(1914年5月29日,セント・ローレンス河口で石炭船と衝突して沈没し1012名死亡)の大規模海難があった。(2)洞爺丸事件 タイタニック号事件に匹敵する日本で最も悲惨な海難である。…

※「エンプレス・オブ・アイルランド号」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android