…また,多数の白い花を,ソバの花に見たてて,ソバノキともいう。 近縁のオオカナメモチP.serrulata Lindl.は,琉球,台湾,中国大陸南部,フィリピンなどに分布し,乾燥した葉を石南葉と呼び,薬用にする。日本でも近年,岡山県と愛媛県で野生状態のものが見つかっている。…
※「オオカナメモチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...