オカタサゴト(読み)おかたさごと

世界大百科事典(旧版)内のオカタサゴトの言及

【ままごと】より

…母親の生活をまねるので各地のままごとの方言には主婦を表しているものが多い。秋田県ではジャジャボッコ,奈良県ではオカタサゴトといい,オカタモジャジャもともに主婦の方言である。クバリゴト(飛驒地方),オワザッコ(山梨県),オコンバ(静岡県)などは贈答・訪問などのことで,オフルミヤコ(青森県)は饗応のまねごと,オミッチャゴ(千葉県)は水屋ごと(台所)の意である。…

※「オカタサゴト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む