オクマワラビ(読み)おくまわらび

世界大百科事典(旧版)内のオクマワラビの言及

【クマワラビ】より

…朝鮮にも知られており,台湾にはよく似たものがある。日本産の近縁種にオクマワラビD.uniformis (Makino) Makinoがあるが,葉はふつう単羽状深裂,側羽片は数多く12~20対,鱗片は濃色で,胞子囊群がつく羽片はほとんど退化・縮小しないこと,葉脈が葉の表面であまりくぼまないことなどにより区別できる。またクマワラビは石灰岩地帯でしばしば群生するが,オクマワラビはむしろ花コウ岩地域に多い。…

※「オクマワラビ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む