オサハシブトガラス(読み)おさはしぶとがらす

世界大百科事典(旧版)内のオサハシブトガラスの言及

【カラス(烏∥鴉)】より

…ハシブトガラスはアムール地方,サハリン,千島,日本からアジア南部にかけて繁殖分布する。日本では種子島および屋久島以北の各地に繁殖するハシブトガラスC.m.japonensis,奄美大島から宮古島の間の島々に繁殖するリュウキュウハシブトガラスC.m.connectens,八重山列島に繁殖するオサハシブトガラスC.m.osaiの3亜種が分布している。ハシブトガラスはこのうち最大で全長約60cm,オサハシブトガラスは小さく,全長約40cm。…

※「オサハシブトガラス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む