オストワルド成長(読み)おすとわるどせいちょう

世界大百科事典(旧版)内のオストワルド成長の言及

【析出硬化】より

…時効の後期では微細な析出相を消滅させることにより,より大きな析出相が成長するという過程をとることが多い。これはオストワルド成長と呼ばれ,この反応の駆動力は界面エネルギーの減少にあるとされる。
[焼入過剰空孔]
 合金を焼き入れると,溶質原子だけでなく空格子点(空孔ともいい,高温になるほど濃度は大きくなる)も過飽和となる。…

※「オストワルド成長」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む