とっさの日本語便利帳 「オニ」の解説
出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報
出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報
…強大なイフェ王国の中心として17世紀後半まで栄えたが,その後は,隣接する同じヨルバ族のオヨ王国が繁栄してイフェはしだいに衰退していった。現在も町の中心にはオニと呼ばれる王の住む王宮がある。【西野 照太郎】。…
※「オニ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...