オリンピック号(読み)おりんぴっくごう

世界大百科事典(旧版)内のオリンピック号の言及

【客船】より

… 大西洋航路の歴史の中で特筆すべき船に,タイタニック号(イギリス)がある。この船は姉妹船オリンピック号とともに初めて4万トンを超えた巨大船であり,もはや海難などは起こり得ないと考えられていた。その船が1912年の処女航海において氷山と衝突して沈没し,多数の犠牲者を出したことは船の安全性に対する考え方に強烈な衝撃を与え,SOLAS条約(海上における人命の安全のための国際条約)成立の口火となった。…

※「オリンピック号」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む