オーディナリーコンドライト(読み)おーでぃなりーこんどらいと

世界大百科事典(旧版)内のオーディナリーコンドライトの言及

【隕石】より

…鉄隕石,石鉄隕石,エコンドライトは後者に属する。コンドライトは,含まれる金属鉄,全鉄量によりエンスタタイト(E)コンドライト,オーディナリー(O)コンドライト(H,L,LLの3種よりなる)および炭素質(C)コンドライトに分類される。Oコンドライトは形成後の熱変成の度合の低い方から高い方へ1より6の番号を付け,これをH,L,LLの後につけてH6というふうに分類される。…

【コンドライト】より

…0.05~5mmほどの大きさの球状物質(コンドルール。コンドリュールとも表記され,球粒という)を含む隕石。球粒隕石ともいう。コンドライトはその化学組成が,HやHeなどのガス成分を除けば,太陽の化学組成と類似しているために,太陽系形成初期の未分化物質と考えられている。放射性同位体による絶対年代も45.5億~46.5億年を与え,地球や月の岩石よりも古く,また他の隕石よりも古い年齢をもつ。これらのためにコンドライトは,惑星,衛星,隕石などを含む太陽系の始源物質とみなされている。…

※「オーディナリーコンドライト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む