オーデュボン協会(読み)おーでゅぼんきょうかい

世界大百科事典(旧版)内のオーデュボン協会の言及

【オーデュボン】より

…これらの経験から野生鳥獣の捕殺や自然破壊を憂え,その保護を主張した。 その弟子グリンネルG.B.Grinnellは,1885年オーデュボン協会を設立,1905年にナショナル・オーデュボン協会National Audubon Society(本部ニューヨーク)が発足した。その後各地に100以上の支部,青少年ジュニアクラブなどができ,野外指導や夏期学校も行われ,アメリカの野生生物保護,自然保護の枢軸機構となった。…

※「オーデュボン協会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む