デジタル大辞泉 「オープン市場」の意味・読み・例文・類語 オープン‐しじょう〔‐シヂヤウ〕【オープン市場】 ⇒オープンマーケット 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ASCII.jpデジタル用語辞典 「オープン市場」の解説 オープン市場 短期金融市場のひとつ。短期金融市場では、1年以内の資金を調達・運用する取引が行なわれ、取引参加者に着目して、インターバンク市場とオープン市場に分類される。取引参加者が金融機関に限定されるインターバンク市場に対して、オープン市場は一般の事業法人などが自由に参加でき、金融機関や証券会社、外国企業、公的機関などが参加している。オープン市場には、債券現先市場、レポ市場、CD(譲渡性預金)市場、CP(コマーシャルペーパー)市場、TB(割引短期国債)やFB(政府短期証券)を売買する短期国債市場が存在する。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by