オールトのすい星の雲(読み)おーるとのすいせいのくも

世界大百科事典(旧版)内のオールトのすい星の雲の言及

【彗星】より

…それをもとに太陽からはるか1万~10万天文単位のところに,総数1000億個に及ぶすい星の巣があるという考えを1950年に発表した。これをオールトのすい星の雲といい,太陽系ができたときの原始太陽系星雲の一部が残っているのだと考えられる。その一部は太陽系の外をたまたま通過する恒星の引力によって乱されて太陽系の外にはじきとばされたり,あるものは太陽系の中心部に向かう長周期の軌道にのりうつる。…

※「オールトのすい星の雲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む