オールポート,G.W.(読み)おーるぽーと

世界大百科事典(旧版)内のオールポート,G.W.の言及

【性格】より

… 哲学的色彩の強いドイツ性格学に比べ,アメリカの人格学は社会学,社会心理学,文化人類学などの影響下で発展している。人格についての定義はきわめて多いが,アメリカの心理学者オールポートG.W.Allportの〈人格とは心理・生理的体系としての個人内にある力動的体制であり,その個人の環境に対する独自な適応を規定するものである〉という定義はとくに有名である。これに対しキャッテルR.B.Cattelの定義は〈人格とは人がある状況に置かれたとき,その人がどうするかを予測させるものである〉とする操作的なものである。…

【流言】より

…とくに自然災害や突発事件が起きた場合,また検閲などがある言論統制下の社会で,しばしば流言が発生しやすい。G.W.オールポートとL.ポストマンは共著《流言の心理学》(1947)で,〈流言は人々にとっての問題の重要性と,状況のあいまいさの積に比例して流布する〉と述べて,有名な公式R~i×a(R:rumor,i:importance(重要度),a:ambiguity(あいまいさ))を提唱している。 流言には状況を説明する報道としての機能があると同時に,人々の不安や願望,さらには偏見などを反映した強い情動性が含まれている。…

※「オールポート,G.W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android